OB情報2期生 かなむ(折尾愛真高校1年) 1G1Aの活躍!!! いっぱい鍛えてもらいなさい。 まだまだ眠ってるポテンシャルがあるはずですので。 期待しています。June 26, 20226/26 武者修行バスで2時間ほど走り、山の中の最高のピッチで腹いっぱい鍛えてもらいました。 A戦(U-15・U-14)、B戦(U-13)をひたすら回す。 たくさんの試合を経験し、たくさんのトライ&エラーを繰り返し、 成長していく。 伸びしろが多く、成長過程 ... June 26, 20226/25 TRM強烈な雨&雷で途中中止に・・・。 しょうがないね。 また来月に仕切り直しTRMをしましょう(笑) 両チームとも、よく頑張りました。June 26, 2022コツコツ・・・一つ一つ地道に積み重ね。 結果を出すまでの過程に拘りましょう。 やるしかない!!! 頑張れ!!!June 26, 20226/19 支部リーグ&U-13TRM支部リーグ L-PRIDE 6-1 ラパシオン② 得点/ゆうのすけ3・つきと・れんと・ゆうと 積極的に仕掛けることができてきたね。 強気で自信を持ってやれれば成功体験も増えてくる。 練習の成果も徐々に表れてきてると思います。 地道にコツコツ ... June 19, 2022支部リーグ&U-13TRM支部リーグ L-PRIDE 3-4 サンクタス 得点/千夏・はると2 幸先よく先制したけどな~ 練習通りの剥がし方が決まって最高でした。 が、CKからの3失点が痛かったね・・・ でも、4月の選手権予選では0-4と完敗だった相手に、 2ヶ月で ... June 19, 2022細部にこだわる。今週は試験休み等で全員揃ったトレーニングはできなかったけど、 それでも【個】のスキルアップ&課題修正を行いました。 なんとなく・・・ではダメ。 細部までしっかりこだわって!!! この年代では必ず身につけておかないといけない技術ですから。June 19, 2022OBたちの活躍1期生 GK つばさ(鹿児島実業高校2年) 2期生 GK らいと(鹿児島実業高校1年) DF はやと(鹿児島実業高校1年) FW かなむ(折尾愛真高校1年) DF ももた(折尾愛真高校1年) それぞれの立ち位置で全力プレーで頑張って下さい! ... June 12, 2022トレーニング&TRMU-14・15、U-13に分かれてそれぞれの課題に向かい合う。 頭も体もフル稼働させる習慣をつける。 常に試合を想定して一人一人がフルパワーで取り組むことで 初めてトレーニングになる。 この積み重ねが自分に返ってくる。 練習だからと気を抜い ... June 12, 2022U-13TRMたくさんの経験を積み、たくさんの成功体験をし、たくさんの課題を出す。 まずはここから。 【一寸先は闇ではなく光 悩んだ分だけ強くなれる】 頑張れ!!!June 12, 2022さらに表示
6/26 武者修行バスで2時間ほど走り、山の中の最高のピッチで腹いっぱい鍛えてもらいました。 A戦(U-15・U-14)、B戦(U-13)をひたすら回す。 たくさんの試合を経験し、たくさんのトライ&エラーを繰り返し、 成長していく。 伸びしろが多く、成長過程 ... June 26, 2022
6/19 支部リーグ&U-13TRM支部リーグ L-PRIDE 6-1 ラパシオン② 得点/ゆうのすけ3・つきと・れんと・ゆうと 積極的に仕掛けることができてきたね。 強気で自信を持ってやれれば成功体験も増えてくる。 練習の成果も徐々に表れてきてると思います。 地道にコツコツ ... June 19, 2022
支部リーグ&U-13TRM支部リーグ L-PRIDE 3-4 サンクタス 得点/千夏・はると2 幸先よく先制したけどな~ 練習通りの剥がし方が決まって最高でした。 が、CKからの3失点が痛かったね・・・ でも、4月の選手権予選では0-4と完敗だった相手に、 2ヶ月で ... June 19, 2022
細部にこだわる。今週は試験休み等で全員揃ったトレーニングはできなかったけど、 それでも【個】のスキルアップ&課題修正を行いました。 なんとなく・・・ではダメ。 細部までしっかりこだわって!!! この年代では必ず身につけておかないといけない技術ですから。June 19, 2022
OBたちの活躍1期生 GK つばさ(鹿児島実業高校2年) 2期生 GK らいと(鹿児島実業高校1年) DF はやと(鹿児島実業高校1年) FW かなむ(折尾愛真高校1年) DF ももた(折尾愛真高校1年) それぞれの立ち位置で全力プレーで頑張って下さい! ... June 12, 2022
トレーニング&TRMU-14・15、U-13に分かれてそれぞれの課題に向かい合う。 頭も体もフル稼働させる習慣をつける。 常に試合を想定して一人一人がフルパワーで取り組むことで 初めてトレーニングになる。 この積み重ねが自分に返ってくる。 練習だからと気を抜い ... June 12, 2022