FA L-PRIDE U-15

公式HP

それぞれの学び

U-13は本日と明日で毎年恒例の少年サッカー大会の運営補助。
歴史ある大会で運営に携われることは素晴らしいことです。
小学生の頃、この大会に出た選手たちが多く所属しているので感謝の意を込めて。
主に副審を任せていただいています。
各会場では選手たちが一生懸命運営をしている姿がありました。
旗の上げ方や見る位置など上手くできなかった場面もあったと・・・。
いいんです。
その失敗こそが大事なことです。
何事も失敗を繰り返しながら上達していくものです。
明日もよろしくお願いします。

U-14とU-15はナイターでTR。
基本的な技術を極めること。
この年代で身につけておかないといけない部分を徹底的に!!!
この先、更に輝ける選手になるために絶対に省いてはいけない。

本日からチーム内でのリーグ戦を実施。
3年・2年A・2年B・1年グリーン・1年イエローの5チーム。
今日の対戦は、
3年 1-1 2年A
3年 3-0 2年B
でした。
お互い手の内を知っている者同士で、ある意味難しい戦いだったと思う。
それでも全員が本気のぶつかり合いで熱戦を見せてくれました。
私はレフリーをしながら静観。
まずは選手同士で指摘しあってもらいどう感じているのかを把握しようかと。
3年の意地 VS 負けず嫌い集団の2年
見ごたえある戦いはまだまだ続く。
来週から元気玉1年チームも参戦。
意地か?下剋上か?
それぞれの学年の色は全く違うが、全員が輝いているのは間違いない。
楽しみな夏だ!!!

 

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE